〜ミナオシ島〜

沖縄のビーチで読書!海を最高の書斎に変える3つの条件

ビーチでキンドルを使って読書

キンドルは、旅先で威力を発揮します!

ビーチで読書って
いかがでしょうか?

あなたは「海」や「ビーチ」に行ったら
どんなことしますか?

「ダイビング」「シュノーケリング」
「海水浴」「サップ」「からだを焼く」
「貝を拾う」・・・

そんなところでしょうか?

座間味島を中心に、沖縄の慶良間諸島には、
外国人観光客が大勢訪れています。

実は、彼らを見ていて気がついた、ある行動
があるんですね!

ビーチで寝転んでくつろぐ外国人観光客

慶良間の海は透明度が高く、熱帯魚もよく
見えるため、シュノーケリングに興じている
人たちがほとんど。

でも、海にはまったく入らず、ビーチパラソル
の下でずっと横になっている外国人たちを
しばしば見かけるんです。

サマーベッドに寝そべって、一日中ずっと
本を読んでいたりするんですね!

そこで今回は、ビーチでの読書について
アレコレ考えてみることにしましょう!

ここで【ミナオシ島クイズ】です!

沖縄県で書店が1店もない街の数
(本屋0件の自治体数)は?

3択です!

1)10
2)20
3)30

スポンサーリンク

目次

沖縄ビーチ読書の傾向と対策

ビーチ読書は、なにか、決まったやり方
ってあるんでしょうか?

ありませんよね。

そもそも、ビーチで本を読む人自体が
それほど多くありません。

読みたい本をビーチに持って行って、
座ったり寝転んだり、立ったり走ったり、
あなたの好きな場所で、好きな姿勢で
好きなように読む!

ビーチは少しいるだけでも日焼けしますね!

真っ白な砂浜の前浜ビーチ!

ただ、それだけです。

決まりなんてありません。
気に入った読み方をするだけです!

ボランちゅも、ビーチ読書は大好き!

ちょっと、その様子を紹介しますね。

ビーチに持って行くものは?

まず、ビーチにはなにを持って行けば
いいのでしょうか?

水着を着ていこう!


たとえ、あなたが海に入らないとしても、
ビーチでは水着を身につけていることを
おすすめします。

泳いでいた人が隣を通ったときに、水が
飛んできて濡れてしまったり、急にスコール
が降ることだってありますよ。

それに、泳ぐ予定はなかったのに、
急に泳ぎたくなることもあるんですね。

だから、濡れてもいいように、水着を着て
行ったほうがいいんです♪

ビーチマットか敷物があればOK!

日陰に寝転ぶボランちゅ

沖縄の観光パンフレットやサイトを見たり
すると、カラフルなビーチパラソルの下で、
サマーベッドに寝転んで優雅にくつろいで
いる人の写真がよく載っていますよね。

実際には、パラソルやベッドを使おうと
思ったら、プライベートビーチがある
リゾートホテルに泊まるか、もしくは、
レンタルショップがあるビーチを探して
そこで借りる必要があります。

瀬底島「瀬底ビーチ」

しかし、リゾートホテルは宿泊代が高額。

レンタルショップのあるビーチは、
それだけ人も多いという証なんですね。

どちらにしても、ちょっと落ち着きませんね。

『ミナオシ島』は、なるべくお金をかけずに
たのしむ、沖縄一人旅を提唱しています。

ビーチベッドの代わりになるものを持って
行きましょう!

濡れても構わないビーチマットなどの敷物
や、折りたためば携帯できるエアクッション
などを持参することをおすすめします♪

瀬底ビーチで読書するボランちゅ!

紙の本か、電子書籍か?

沖縄のビーチで読書をするとなると、
当然本を持って行くことになりますよね。

まあ、宿に、本や漫画がたくさん置いて
あれば、それを借りてくる手もありますね。

ボランちゅも宿にあった文庫本を持って
行って読んだことがあります。

実はこれやると、本が痛むんですよ!

池間島のカフェから大神島を臨む

ビーチは紫外線が強いし、潮風も吹きます。
海や雨の水で濡れてしまうかもしれません。

陽に焼けてふにゃふにゃになった本を
持ち帰ったりしたら宿のスタッフはいい顔
しませんよね。

やっぱり本は持っていく必要があるんです。

でも、薄い文庫本1冊ならまだしも、厚い本
を何冊も持って行くとなると、どうしても荷物
がかさばったり、重くなっちゃいますよね。

LCCの持ち込み荷物の重量制限を
オーバーしてしまいかねません。

成田空港第3ターミナルへのゲート

そこでボランちゅは、本は持って行かず、
キンドルなど、電子書籍だけをバッグに
詰め込んで旅立つことをおすすめします!

たとえ、千冊分の本をダウンロードして
入れておいたとしても、電子書籍の重さ
は、1グラムも変わりません。

ビーチで読書

本よりもはるかに軽いんですね!

それに沖縄の離島は、本を買いたいと
思っても、本屋のないところがほとんど!

その代わり、離島の宿のwi-fi普及度
は上がっています。

何か新しい本を読みたくなったとき、
電子書籍だったら、すぐにダウンロード
できちゃいますよ♪

来間島/長間浜ビーチ

水は多めに!

実際に行くとわかりますが、
沖縄のビーチは、暑っちぃですよぉ〜!

4月や10月でも、気温30度以上になる
こともけっこうあるんです。

水分補給は絶対必要!

2〜3時間ビーチにいる場合、500ml入り
のペットボトルなら、1本では足りませんね。

2本は必要です!

売店や自販機のないビーチも多いんです。
ちょっと重くなっちゃいますが、くれぐれも
持って行くことをお忘れなく!

竹富島/星砂ビーチ

「ビーチ書斎」の探し方

パラソルも、ビーチベッドも使わない
ボランちゅは、強い日差しが照りつける
ビーチで、どうやって本を読むのか?

実は、「ビーチ書斎」を探すのです!

「プライベート・ビーチ」は、ホテルの
泊まり客しか使えないようなビーチ。

「ビーチ書斎」は、ボランちゅの造語!

ビーチへ行って、気に入った場所を突然
書斎に変えてしまうことを指すんですね。

では、その探し方を教えましょう!

池間島「OHAMAカフェ」

まずビーチを見渡して、木が茂っている
場所を探してみてください。

よくわからない場合は、端から端まで
歩いてみましょう。

そして、人ひとり寝転んでも余裕のある
木陰を見つけてください。

地面はサラサラの白砂、前を見ると、
水平線を境に、空と海が綺麗に見える
ような場所なら最高ですね♪

敷物を敷いたときに、石や木の根っこが
あってデコボコしていたら、石を取り除い
たり、シートの位置を少しずらしたりして
みて、居心地いい状態になるように工夫
してみましょう♪

沖縄の読書向きビーチ

ビーチ読書のやり方はわかりましたか?

次は、読書がしやすいおすすめのビーチ
を、3ヶ所挙げてみました!

コンドイビーチ

竹富島/コンドイビーチ

「コンドイビーチ」は、八重山諸島にある
竹富島の代表的なビーチです!

干潮時には水が引いて、満潮時には、
小さな島に見えていたところまで歩いて
いけるほど遠浅の海。

ここは、大勢の観光客がビーチの入り口
あたりにとどまっています。

そこでウロウロしていても人が多いだけ。

なかなかいいビーチ書斎は見つからない
んですね。

向かって左手の方向へ海岸沿いを歩いて
行ってみてください。

竹富島/コンドイビーチ

白い砂浜が曲線を描きながらずっと続いて
います。

歩いて行くと、なんと!
「カイジ浜」に出てしまいました。

実は、コンドイビーチは、「星砂」で有名な、
「カイジ浜」と繋がっていたんですね!

この、コンドイビーチと星砂ビーチの間
にある砂浜がおすすめの書斎ポイント!

人が10人すっぽり入るくらい広い面積の
木陰をつくっている大きな木が点々と生えて
いる場所を見つけることができるんですよ♪

渡口の浜

伊良部島/渡口の浜

宮古島から車やバスで伊良部大橋を渡って
行くことができる伊良部島にあるビーチです!

三日月のようなカーブを描く海岸線。

ここも、コンドイビーチ同様、売店がある
入り口付近から左側にしばらく歩いて行って
みてください。

伊良部大橋側の出入り口に行くまでの間
にアダンの木が茂っている場所を何ヶ所
か見つけることができます。

その木陰にシートを敷いて、ビーチ書斎
にしちゃってくださいね♪

瀬底ビーチ

瀬底島/瀬底ビーチ

沖縄本島、美ら海水族館に行く途中、
本部港を過ぎて少し進むと左手に橋が
見えて来ます。

その橋を渡ったところが、瀬底島!

瀬底島のメインビーチ、「瀬底ビーチ」は
島の西北にあります。

ここから、大人気のクロワッサンアイランド、
「水納島」。

そして、「タッチュー」と呼ばれる山があり、
中央がとんがって見える独特のシルエット
を形づくる伊江島を眺められるんですよ♪

瀬底島/瀬底ビーチ

このビーチの特徴は、いくつもの大きな
洞窟が並んでいること!

ビーチの入り口から少し離れているため、
観光客はほとんどやって来ません。

洞窟は奥までの深さがけっこうあります。
暑い陽をほとんど遮ってくれますよ♪

ビーチの上は灼熱!

でも、洞窟の中は、けっこうひんやりして
たりするんですね♪

あなただけの贅沢なビーチ書斎!

最高の読書空間になっちゃいますよ♪

まるで人の顔のような白化サンゴ!

たくましいビーチの植物

ボランちゅの「まとめ」!

那覇/波の上ビーチで本を読んでいる人

ビーチでくつろいで読書をするためには、
どんな場所がいいんでしょうか?

ここで、3つにまとめておきますね!

1.人がほとんどいなくて静かなこと

2.陽を遮ってくれる木陰か洞窟がある

3.宿まで歩いて帰ることができる

1と2の理由は、ここまで書いた文章を
読めばおわかりになると思います。

3については、ちょっと説明が必要ですね。

沖縄の郊外や離島は人口が少なく、民家も
まばら。夜になると、ビーチ近辺は真っ暗に
なるところがほとんど。

日が沈んでから帰るときは、道に迷って
しまいそうになることもあるんですね。

池間島「OHAMAカフェ」

ですから、

泊まる宿はビーチからあまり遠くなく
歩いて帰れる距離だといいですね!

宿が近ければ、ビーチにいるときに飲料水
がなくなってしまっても、一旦帰って補給
してまたビーチに戻ることもできます。

以上3つの条件を満たすような、
あなたのベストの「ビーチ書斎」!

探してみてくださいね♪

*クイズの答え:2)20

モバイルバージョンを終了