
受付カウンター
那覇の国際通りを歩くたびに
前を通り過ぎていてずっと
気になっていたホステル。
「アベストCUBE那覇国際通り」
調べてみたら、料金は思っていたの
よりもずっと安めだったんですね。

エントランス

1階のエレベーターホール
そこで、渡嘉敷島に渡る前日に
1泊してみることにしました!
ここで【ミナオシ島クイズ】です!
ゆいレール「牧志」駅は国際通りの
すぐ横。では、次に国際通りまでの距離が
近い駅はどこでしょうか?3択です!
1)美栄橋駅
2)県庁前駅
3)旭橋駅
目次
「アベストCUBE那覇国際通り」はコスパ抜群!

客室フロアのラウンジからは国際通りが見渡せます!
この宿は、那覇ゆいレール「牧志駅」から
国際通りを市役所方面へ歩いて1〜2分。
もろ国際通りに面していて、ラウンジの窓
から見下ろすことができるんです。
飲食やショッピングするのにも最適ですね。
ゆったりできるソファのあるラウンジ

座り心地いいソファでゆったり♪
ホステルの受付って、経費節減のためも
あるのか、簡易デスクだったり、スタッフ
は常時いないところも多く、呼び出す必要
があったりします。
でもここは、入り口の1階から2階に
エレベーターで上がると、ホテル並みの
豪華なフロントが目に飛び込んで来るん
ですね。

ペンダントライトもおしゃれ!

ラウンジの飾り棚
2階はラウンジスペース。
ゆったりしたソファがいくつかあって、
椅子とテーブルが並んでいます。
ノマドワーカーには嬉しい、PC作業も
やりやすい電源コンセント付きカウンター
も窓際にあるんですね。

朝食付き!コーヒー美味しいですよ♪
翌朝、無料サービスの朝食もここで
ゆったり頂きましたよ♪
ベッドが下段と上段2種類ある個室

個室のベッド!真上は隣の部屋のベッドです
ユニークなのがシングルルーム!
最近のホステルのベッドスペースは、
「キャビン」、「カプセル」などと
呼ばれています。
従来のゲストハウスのドミトリーにある
二段ベッドをかっこよくバージョンアップ
した感じのベッドが広い部屋に整然と
並んでいます。

個室のミラーとハンガー

AIの問い合わせシステムもあります
でも、「アベストCUBE」は
相部屋ではなく個室!
中央に2段ベッドのある1つの部屋を
それぞれ、上のベッドと下のベッドで
分けて2つの部屋に分けたイメージ。
ボランちゅは、最初、上にベッドが
あるタイプの部屋を予約しました。

客室フロアの廊下

洗面所とシャワー、洗濯機&乾燥機

男性用トイレ
下にベッドのあるタイプよりも、160円
安かったからなんですね。(笑)
でも、階段で昇る上のベッドの下は
隣の部屋との壁。
床面積は変わらないのですが、
圧迫感のある印象を受けたんですね。
外で酔っ払って帰って来て、いちいち
梯子で昇るのもめんどうです。
予約した、Booking.comから変更可能
のメールが来たときに考え直して、
ベッドが下段にある部屋に変更しちゃい
ました。

ベッドのライト
実際に泊まってみた感想としては、
部屋のドアを開けるとすぐに横になれる
ベッドがあるのは、160円高くても、
それだけの価値はあるんじゃないかと
思いましたよ。
もちろん、
「そんなことはどうでもいい!」
なんて方は、上段ベッドの部屋を
選んだほうが安上がりですね♪
上段のベッドの音は気になった

落ち着いた雰囲気のラウンジ
唯一気になったのは、音漏れ。
隣の部屋のベッドは見えませんが、
ボランちゅの寝ている真上にあります。
上で寝ている人が寝返りをうったり
するとギシギシと音がしました。

個室には小さな丸テーブルもあります
実は最初の受付のときに、スタッフ
から忠告されていたんですね。
でも、壁が薄いホテルや民宿でも
隣の音はダダ漏れしちゃいます。
耳栓を持って行って寝る前に耳の穴に
ねじ込んでください。
気にならなくなるはずです。
3千円クラスホステルではベスト!?

ラウンジに飾ってあった人形
料金は朝食付き、税込3,280円でした!
ゲストハウスで個室に泊まる場合、
ボロくても3千円はかかりますね。
同程度の料金でこんなオシャレな
ホステルに泊まることができるん
ですから素敵だと思いませんか♪
ボランちゅの「まとめ」!

エレベーターホールの壁紙
ボランちゅは今まで沖縄で数え切れない
ほどの数のゲストハウスやホステルを
泊まり歩いてきました!
1度行くと1ヶ月ほどは滞在します。
ですから、旅行費用を抑えるために
宿泊費は1泊3千円程度が上限。

客室フロアラウンジから見た国際通りの夜景
その中で、今回紹介した、
「アベストCUBE那覇国際通り」
は、ボランちゅのコスパNo.1宿と
断言することにしちゃいます♪
*クイズの答え:2)県庁前駅