スポンサーリンク

沖縄の漂着ゴミの実態!目立つビーチと少ないところは?

ビニール製のおもちゃゴミ

かわいいけどゴミとなると目障りですね!

キャラクター風船ゴミ

いろんなキャラクターがいますw

沖縄のビーチに行ったときにとても
残念な風景を見ることがあります!

それは、「漂着ゴミ」です!

以前、クジラの死体の胃袋の中から大量
のプラスチックゴミが発見されたという
衝撃的なニュースが流れましたよね。

実際に海に行ってみるとわかりますよ!

岩に絡まっている網

絡まっている網もよく目撃します!

一見美しい沖縄の海も、足下に視線を
移してみてください。

至るところにゴミが散乱しているビーチ
も少なくないことに気づくはずです。

このサイト、『ミナオシ島』は、ボランちゅ
が観て感動した沖縄の魅力を伝えたい。

誰にも気兼ねすることなく、一人旅をする
ことで、あなたに勇気や元気を得てもらい
たいと思い書いています。

だから、できれば漂着ゴミのことなんかは
隠しておきたいテーマなんですね。

ゴミが点在する白砂のビーチ

白砂のビーチはゴミが目立ちます

サビサビのドラム缶

サビサビのドラム缶

も、今の状態が続けば、世界に誇れる
沖縄の美ら海もゴミだめになってしまいます!

いや、沖縄だけではなく、世界中の海が
目を背けたくなるような状態になってしまう
ことでしょう。

プラスチックゴミが詰まったクジラの胃袋は、
地球の海の汚染に対する警告。

ボランちゅも沖縄のビーチの現状を書くこと
にしました。

少しでもあなたが漂流ゴミ問題を考える
きっかけにしてもらえたら嬉しいです!

ここで【ミナオシ島クイズ】です!

沖縄県内に漂着するゴミの質の種類で
1番多いのはなんでしょうか?

3択です!

1)ビン類
2)プラスチック類
3)網などの漁具類

スポンサーリンク

目次

沖縄の漂着ゴミの実態

ビニールゴミ

ビニールやプラスチックは消えません

透明のボウル状のゴミ

オブジェみたいですが、ゴミなんですね

ゴミの多いビーチと少ないビーチ

「すべてのビーチにゴミがあるの?」

かというと、そういうわけでもありません。

目立つビーチと、ほとんどないところに
わかれるんですね。

ビーチの方角や海流によって流れ着く
ゴミの国籍や量が変わってきます。

ここで、ボランちゅがよく行くビーチで、
ゴミが比較的少ないところを挙げて
みましょう。

慶良間諸島では、座間味島の「古座間味」
や、阿嘉島の「ニシバマ」。

宮古諸島では、「与那覇前浜」や、来間島
の「長間浜」。池間島にあるビーチ。

八重山諸島では、竹富島の「コンドイ」

あたりですね。

逆にゴミが目立つのは、

宮古諸島では、伊良部島の「渡口の浜」。
八重山諸島では、石垣島の白保海岸。

ゴミがほとんどないビーチは、ほんとうに
少ないのか、それとも、地元の人たちの
清掃活動によって一見綺麗に保たれて
いるのか?

それは、よくわかりません。

ボランちゅは、本島の那覇から船で20分。

ナガンヌ島で、観光シーズン前に行われる
春の清掃ボランティアに参加したことが
あるんです。

ビーチのゴミ

拾ってもすぐに現れるビーチのゴミ

各自に大きなビニール袋が配布され、
それを持ってビーチをゆっくり歩きながら
ゴミを収集。

たった、30〜40分歩いただけで、袋が
重くて持てないぐらいのゴミが溜まりました。

ナガンヌ島のように、ビーチや島単位で
定期的に清掃活動を行っているところも
少なくないようですよ♪

漂流ゴミはどこからやってくるのか?

船のかたちをした大きなゴミ

こんな大きなものまで漂着してます!

ゴミの国籍はさまざまです!

ビーチに漂着したペットボトルやビン、
缶のラベルを見ると、中国語やハングル
文字が目立ちますね。

ラベルに英文で書かれた文章を読むと、
東南アジアからの漂流物なんだとわかる
ものもあります。

いずれにしろ、日本の周りのアジアの国々
から流れ着いているものが多いことが
わかりますね。

ゴミの種類

錆びたボンベ

戦争中使われた兵器でしょうか?

漂着ゴミの種類はさまざま!

ペットボトルやビンが目立ちますね。

ほかには、薬のビンや注射器、家庭用
洗剤の箱、靴、漁のための網、発泡
スチロールのケース、子供のおもちゃ、
ガラスの破片なども少なくありません。

挙げればキリがないほど、ほんとうに
さまざまなものが砂浜に打ち上げられて
いるのを目の当たりにするんですよ!

おそらく、紙類なんかも大量に海に流れ
出していることでしょう。

でも、紙は時間が経つと水で溶けて
しまいますよね。

だから、最終的に浜までたどり着くのは、
プラスチックやビンなど、なかなか分解
できないものが多くなるわけなんです!

台風のあとがすごい!

ハングル文字が書かれた浮き

ハングル文字が書かれた浮き

沖縄は「台風銀座」と呼ばれるほど、毎年
数多くの台風が通り過ぎるところ。

ボランちゅは、沖縄の台風を何度か経験
しています。

台風が去ったあと、街や集落、道路を
眺めてみました。

暴風雨で飛ばされたものや、折れた街路樹
の枝やさとうきびの葉などが散乱!

ビーチに行ってみると、砂浜にとどまらず、
かなり後方、防風林のあたりにまで、大量の
漂流ゴミが打ち寄せられたりしています。

かつて住民が、そこで生活用水を汲んでいた
という観光名所にもなっている海際のの井戸。

その中に溢れんばかりの缶やペットボトルが
詰まっている光景は、未だにボランちゅの脳裏
に焼き付いていて消えることはありません。

ボランちゅの「まとめ」!

美ら海が広がるビーチ

この美ら海はずっと残したいですね!

ボランちゅは、美しい海が大好きです!

どうして年に何度も、わざわざ沖縄に行って、
1ヶ月も滞在しているのか?

ビーチで気に入った場所を探して、寝転んで
ずっと本を読んだりします。

また、拾ったものを組み合わせてアート作品
をつくるのもたのしみの一つになりました。

枝サンゴの塊やキャップで作ったオブジェ

枝サンゴの塊やキャップで作ったオブジェ

ビーチで拾ったもので作ったオブジェ

ビーチで拾ったもので作ったオブジェ

オブジェはつくったあと、撮影します。

そして、プラスチックやガラスなどの
人工物は回収して、売店のゴミ箱に
捨てるか、ない場合は持ち帰って
ゴミ箱に捨てるようにしていますよ。

貝と流木で作ったオブジェ

貝と流木で作ったオブジェ

沖縄に行く1番の理由は、海を
じっくり見たり、ビーチに寝転んで、
空やヤドカリを眺めること!

ひたすらその情景の中に浸るためなんです♪

しかしその、たのしみにしていたビーチが
漂着ゴミで汚れていたらどうでしょうか?

「沖縄はすばらしい南の島の楽園!」

・・・だったはず。

ワクワクした高揚感は削がれてしまい、
みるみるしぼんでしまいますよね!

2匹の動物の対決風オブジェ

2匹の動物の対決風オブジェ

ボランちゅは、ビーチにシートを敷いて
たたずむ場所を決めたら、そのあと、
目につくゴミは拾い集めます。

売店があれば、持って行って処理して
もらったり、なければ、宿に持って帰って
捨てたりするんですね。

大きなものは目につかない場所に
まとめて置いておいたりします。

地球上にある海はつながってます!

ビーチの洞窟で寝転ぶボランちゅ

ビーチの洞窟で寝転ぶボランちゅ!

海洋に流れ出るゴミは、1国の問題では
済みません。世界中で解決しなければ
ならない問題なんですね!

すべての国が協力して改善して行って
欲しいのはもちろん。

ビーチに行ったら、ペットボトルを1つ
拾って帰るだけでもゴミが減ります!

微力でも、個人でできることは
実行していきたいものですね♪

*クイズの答え:2)プラスチック類

資料:「沖縄県内における海岸漂着物
の状況の整理」2.1.2
海岸漂着物の質(種類)より

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする