![晴れた日のコンドイビーチ](https://okinawa-trip.jp/wp-content/uploads/2018/06/2018-04-23-12-e1554000740451.jpg)
晴れた日のコンドイビーチ!
「八重山諸島に行くんだけど、1か所だけ
ビーチに行くとしたらどこがいい?」
こんな質問をされたら、ボランちゅは、
ちょっと間を置いてから、
「コンドイビーチ」
と答えますね!
八重山諸島、いや、沖縄のビーチといえば、
日本最南端有人島、波照間島の「ニシ浜」
が人気!
確かに、ニシ浜は美しい!
「波照間ブルー」と呼ばれる美しい海が
延々と続いています。
![コンドイビーチの大きな木](https://okinawa-trip.jp/wp-content/uploads/2018/05/beachi-dokusyo07-kondoibeach02-e1534821956557.jpg)
大きな木が影をつくってくれます
ただ、石垣島からちょっと遠いんです。
高速艇で1時間半かかり、しかも、
ハンパなく揺れるんです。
欠航も多く、旅行日程に余裕を持たせて
おかないと、行くのを断念したり、
行ったはいいが予定通り戻って来れない!
な〜んてことにもなりかねません。
![カイジ浜](https://okinawa-trip.jp/wp-content/uploads/2018/05/beachi-dokusyo09-kaijihama1-e1534821844705.jpg)
カイジ浜
その点、コンドイビーチがある竹富島は、
石垣島から高速艇で15分程度。
便数も多く、頻繁に船が出ています。
「ちょっと、行ってみようかな?」
そう思い立ったときにすぐに行くことが
できて、石垣島に帰って来れるんですね。
![コンドイビーチと木のシルエット](https://okinawa-trip.jp/wp-content/uploads/2018/06/2013-02-05-022-e1554000082809.jpg)
木のシルエットが絵になります!
もちろん、海も美しいですよ♪
ニシ浜に引けを取りません。
そんな、コンドイビーチには
どんな魅力があるのか?
お伝えしますね!
ここで【ミナオシ島クイズ】です!
竹富島は竹富町に属しますが、
次のうち竹富町ではないのは
どの島でしょうか?3択です!
1)波照間島
2)西表島
3)石垣島
目次
コンドイビーチの魅力
メチャクチャ遠浅の海
![白い砂浜のコンドイビーチ](https://okinawa-trip.jp/wp-content/uploads/2018/06/2018-04-23-taketomi22-kondoibeach-e1553999521898.jpg)
眺めるのもよし!海に入ってもよし!
コンドイビーチの海はとても遠浅!
ビーチから海へしばらく歩いて行っても
なかなか体が沈んでいきません。
宮古島の前浜ビーチと同じように、波が
穏やかで浅い水面が広がっています。
干潮時には、「幻の浜」と呼ばれる
こんもりした陸地が現れます。
歩いてでも渡れるんですよ♪
でも、人によっては、水の中はあまり
見ないほうがいいかもしれませんね。
ナマコがうじゃうじゃいますから…
変化に富んだ地形
![コンドイビーチの入り口](https://okinawa-trip.jp/wp-content/uploads/2018/06/2013-02-05-004-e1554003501527.jpg)
コンドイビーチの入り口
このビーチはけっこう長いんですね。
入り口近辺は、上から見ると突き出して
いるカタチ。でも、左手に目を移すと、
へこんで湾曲した浜が続いています。
実は、ココ、「星砂ビーチ」と呼ばれる
竹富島のもう1つの代表的なビーチ、
「カイジ浜」とつながってるんですね!
ですから、カイジ浜からコンドイビーチ
へ、海を眺めながら浜を歩けば着きます。
![カイジ浜(星砂浜)](https://okinawa-trip.jp/wp-content/uploads/2018/06/2018-04-23-taketomi16kaijihama3-e1554001904306.jpg)
カイジ浜(星砂浜)
ボランちゅは最初に行ったときは、別々
のビーチだと思い、一旦道路に出て移動
していました。
2回目のときに、浜を歩いていくうちに
つながっているのを発見したんですね。
行って初めて気がつくことはたくさん
ありますよ!グーグルマップだけ観て
いてもわかりません。
大きな日陰をつくってくれる樹
![コンドイビーチから見る、濃い島影の小浜島。その向こうは西表島](https://okinawa-trip.jp/wp-content/uploads/2018/06/2013-02-05-003-e1554000016574.jpg)
濃い島影は小浜島、その向こうが西表島
ビーチではほとんどなにもしないで寝転
んでるだけの、ボランちゅのような人に
とって、木陰はなによりも貴重な存在!
コンドイビーチには、広い木陰をつくって
くれる大きな樹が、カイジ浜との中間
あたりの位置に数本茂ってるんですよ♪
こんなに大きな樹が砂浜にあるビーチは
そうはありません。
木陰を探しても見つからないことも多く、
太陽光を遮ってくれる陰はたいてい、
人一人入れる程度のわずかな面積。
木の下でかがむことなく、立ち上がっても
枝がじゃまにならない大きな樹のある
ビーチはめずらしい存在なんですね!
コンドイビーチの過ごし方
コンドイビーチでは、どんな過ごし方を
するのがいいのでしょうか?
まったりくつろぐ
![入口近辺の広い砂浜](https://okinawa-trip.jp/wp-content/uploads/2018/06/2013-02-05-023-e1554003525152.jpg)
入口近辺の広い砂浜
![一つ目小僧のような樹根](https://okinawa-trip.jp/wp-content/uploads/2018/06/2013-02-05-02-e1553999947279.jpg)
ギャオスvs一つ目小僧
すでに書いたように、コンドイビーチ
にはくつろぐのための木陰をつくって
くれるぴったりな樹があります。
横になってまったりするにはぴったりの
ビーチなんですね!
入り口近辺の売店では、ビーチベッドや
パラソルのレンタルがあります。
![売店カー](https://okinawa-trip.jp/wp-content/uploads/2018/06/2013-02-05-001-e1554003477117.jpg)
売店カー!
借りてビーチでくつろぐこともできます。
でも、木陰のほうが気化熱で温度が下がる
ために、涼しく感じるんですね!
ですから、ビニールシートなどの敷物か
エアークッションを持って行けばOKです。
読書や昼寝をたっぷりたのしみましょう♪
シュノーケリング
コンドイビーチはかなりの遠浅。
でも、シュノーケリングもできますよ!
遠浅ということは、足が着かない深さ
よりも安全ということです。
シュノーケリングをやりたいけど、
泳げないので心配!
そんな人でも、安心して試すことが
できるんじゃないでしょうか?
やってみましょう!
ビーチを散歩
![東屋から見たビーチ風景](https://okinawa-trip.jp/wp-content/uploads/2018/06/2013-02-05-022-e1554000082809.jpg)
東屋から見たビーチ風景
「幻の浜」もあらわれる、変化に富んだ
地形のコンドイビーチ!
カイジ浜まで歩いて行けます。
散歩がてら・・・
・カイジ浜で星砂を拾う
・場所を移動して海を眺めてみる
・さまざまな角度から写真を撮る
・軽くジョギングする
・ビーチにいる人たちのウォッチング
など、
気持ちを解放して、気の向くまま歩いたり
寝転んだりしてみてください!
ボランちゅの「まとめ」!
![椅子にもなるビーチの流木](https://okinawa-trip.jp/wp-content/uploads/2018/06/2018-04-23-14-e1553999477990.jpg)
海の色は、お天気次第!
石垣島に一人旅。
ほかの離島には行く予定はない!
そんな人でも、竹富島のコンドイビーチ
だけは行ってみてくださいね!
離島ターミナルから、15分程度で到着。
石垣島の北部へドライブに行くよりも
よっぽど早く着きますから。
![ハイビスカスの蜜を吸うすいっちょん](https://okinawa-trip.jp/wp-content/uploads/2018/06/2013-02-05-021-e1554000208307.jpg)
ハイビスカスの蜜を吸うすいっちょん
![あまり見かけない黄色いハイビスカス](https://okinawa-trip.jp/wp-content/uploads/2018/06/2013-02-05-027-e1554000293715.jpg)
黄色いハイビスカスはあまり見かけません
そして、できれば忙しく動く回るのは
やめて、ビーチでのんびりしましょう!
このビーチは、何もしないでまったり
するのには最高な場所ですから♪
*クイズの答え:3)石垣島