
エレベーターホール壁の装飾
最近、サウナにハマっているボランちゅ!
沖縄へ行っても、シャワーだけの宿は
物足りなくなってしまいましたw
できるだけ、大浴場とサウナのある宿に泊まりたい!

泊まらずにサウナだけでも利用できます!
国際通り近くの、「ワイズキャビン&ホテル」は
大浴場とサウナがあるお気に入りの宿
那覇での定宿になっています。
今回、那覇に着いて、翌日やんばるに行く前に
宿を新たに開拓したいと思いネットサーフィンを
してみました。
ワイズキャビンと似た施設のある「Re TIME」を発見!
目次
機能がコンパクトに詰まったカプセルベッド

機能がコンパクトに詰まったカプセル内
出来てから日が浅いのか、館内はきれいで
お洒落ですね〜!
特にカプセルルームが目を惹きました。
カプセルのデザインは、どこの宿へ行っても、
たいていいくつかのパターンに収まります。

随所に曲線が使われお洒落な雰囲気のカプセルフロア
でもここ、リタイムのデザインは、
オリジナル性が高いですね〜!
最近のカプセルは、鍵付きの収納スペースが
あるのは普通。
リタイムは、さらに2段になった細長い棚が
付いているんです。

2段棚!ちょっとした作業もできますよ♪

鍵付きクローゼット
収納スペースが1つしかないと、スマホや充電器、
手帳やタオルなど、しょっちゅう使うものを
いちいち戸棚を開けて取り出すのはめんどう!
余分なスペースがないので、ついつい寝床の上に
置く羽目になっちゃうんですね。

館内着に着替えて、これを持ってサウナへ行きます

洗面所
カプセルに泊まったことがある人は、
「ウン、ウン」と頷いてくれるんじゃ
ないでしょうか。笑
実は、面積は大したことがなくても、
寝床のすぐ横に2段の棚があるのとないとじゃ
大違いなんですよ!
サウナと大浴場があります

浴場の脱衣所
家から電車を乗り継ぎ、成田から那覇まで
LCCの飛行機の窮屈な椅子に長時間体を
縮こませて、ようやくホステルに到着。
まっ先に行きたくなるのは、サウナなんです!
このときほど、サウナのある宿を予約して
よかった!と思うことはありません。

浴場の手前にはリラックスフロアがあります♪

コインランドリー
浴場は写真を撮れないので、中の様子は
文章で書くしかありませんが・・・
あ、そういやぁ、公式ホームページに
写真が載っていましたね。
ご参考に!
サウナは写真で見ていたより狭い感じ。
横にギチギチ5人並べば、限界かな〜

浴場の入り口
ボランちゅが行ったときは、
コロナ禍の真っ最中!
間隔を開けてマットが置かれていて
3人限定用になっていましたね。
水風呂と湯船は長方形にコンパクトに
収まっています。
サウナ漫画「サ道」にしたがって、
「サウナ」→「水風呂」→「外気浴」
の順番に移動します。

フロアガイドです
(ここは露天風呂がないので、外気浴は
できません。その代わりに浴槽の横にある椅子
に座ったり寝転んだりしてくつろぎました)
3セット行いました。
4セットやることもあるのですが、
多ければいいってことでもないようです。
3セットやったあと、ちょうど3セット目に
「ととのい」感覚が訪れるような気が
するんですよね〜。
充実した朝食が、なんと300円!

オプションの朝食

飲み放題も安いですね〜♪
このホステルに着いて受付をしたとき、
「朝食はどうしますか?」と訊かれました。
ボランちゅは、宿に泊まるとき、
朝食がオプションであっても、
たいていつけません。
でもこのときは、300円という料金につられて、
「お願いします!」と即答しちゃいました。笑

1Fの受付とダイニングスペース
スタッフに見せられた朝食の写真を見たら、
コンビニへ行って、300円の予算でパンや
ジュースを買うよりも、ずっと充実した内容
だったからなんです。
東京あたりのホテルだと、平気で1000円ぐらいの
料金は取られそうですね。。
味のほうはというと、パンがちょっと硬めだった
のを抜かせば、あとは美味しかったですよ〜♪